2018年9月14日 / 最終更新日 : 2018年9月14日 武内どうぶつ病院 症例報告 尿路結石症(特に犬の膀胱結石について) 尿路とは、文字通り「尿の通り道」のことです。尿路結石症は、腎臓から尿管、膀胱、尿道のどこかに「結石」が生じる(存在する)疾患です。 以前の症例報告で、「犬の尿管結石の手術」の記事を書きましたが、尿路結石の大部分は、膀胱に […]
2018年9月12日 / 最終更新日 : 2018年9月12日 武内どうぶつ病院 症例報告 精巣の大きさが違う(精巣腫瘍の手術) 精巣については以前「潜在精巣」の表題で書かせていただいたことがありました。 「精巣の腫瘍」は以下の3種が良く知られています 1. 精上皮腫(セミノーマ) 2. セルトリー細胞腫 3. 間質細胞腫(ライディッヒ細胞腫) & […]
2018年9月8日 / 最終更新日 : 2018年9月8日 武内どうぶつ病院 症例報告 ★フェノバール反応性流涎・フェノバルビタール反応性唾液腺症 突然、よだれ(流涎)が過剰に出て、時に嘔吐や口をクチャクチャしたりする症状がでます。 見た目は元気なこともありますが、食欲がなかったり、時には興奮や沈鬱などの状態を伴ったりします。 唾液を出す「唾液腺」が腫れていることも […]
2018年9月8日 / 最終更新日 : 2018年9月8日 武内どうぶつ病院 症例報告 細菌の検査(グラム染色検査) 細菌の検査には色々なものがあるのですが、その内の1つ、細菌グラム染色検査についてお話しします。 私達は、生体から採取した検査材料を顕微鏡で検査することがあります。 これには、尿や便、皮膚から採取して分泌物、おできから吸引 […]
2018年9月8日 / 最終更新日 : 2025年6月27日 武内どうぶつ病院 症例報告 皮脂腺上皮腫の外科切除(皮脂腺由来の腫瘍について) 皮膚にも色々な腫瘤が生じます。皮膚には様々な構造物が存在しますが、その1つに「あぶら」を作っている組織があり、 この組織を「皮脂腺」と呼びます。 この「皮脂腺」を発生源とする皮膚腫瘍がいくつか知られています。 ちなみに主 […]
2018年8月14日 / 最終更新日 : 2018年9月11日 武内どうぶつ病院 お知らせ 仔猫を育てることになった!さあ、どうしよう? 最近、仔猫さんの来院が増えています。きっと、春に交配した母猫さんが出産し子育てしている時期ですので、そのためだと思います。 今回は仔猫の飼育と、その関連事項を書いてみました。 1子猫の体調管理と環境について考慮してあげて […]
2018年8月10日 / 最終更新日 : 2018年8月10日 武内どうぶつ病院 お知らせ ★お盆期間の診療について★(誤食・盗食にも注意してあげてくださいね) お盆期間も通常どうりの診察です.受付時間(午前9時〜11時30分、午後4時〜18時30分。ただし日曜日は午後17時30分まで) お盆中のお休みは以下の日程になります。 ●8/11(土曜日)祝日の休診日 ●8/15(水曜日 […]
2018年7月24日 / 最終更新日 : 2025年6月27日 武内どうぶつ病院 症例報告 猫の口腔内扁平上皮癌 扁平上皮癌については、耳に生じた例を以前にご紹介していますが、今回は口腔内の扁平上皮癌です。 最近はアゴ、特に下の顎に生じるタイプが増えてきていると感じています 口腔内では、顎、舌、歯肉、喉頭部、扁桃(ノドの奥にあるリン […]
2018年7月23日 / 最終更新日 : 2018年9月8日 武内どうぶつ病院 お知らせ トセラニブ(商品名:パラディア)について。 トセラニブ(商品名:パラディア)は、「分子標的薬」と呼ばれ、細胞増殖や浸潤、転移などに関与する「分子をターゲット」としてその制御を目的として開発されたお薬です 今までの抗がん剤と違って、腫瘍細胞だけを狙い撃ち!するように […]
2018年7月23日 / 最終更新日 : 2025年6月27日 武内どうぶつ病院 症例報告 ●猫肺指症候群(ねこ・はいし・しょうこうぐん)について。 猫ちゃんの指の異常に気を付けて!というお話を書かせて頂こうと思います。 この疾患は、肺腫瘍(肺がん)が、前足や後足の指に転移した状態のことです。病名に「指」という感じが付いていますが、転移先は指だけではなく、足、頬、首、 […]